Translate

2016年9月8日木曜日

小学一年生のひらがなとカタカナの読み・書きについて

夏休み入って2日で、ポンくんと宿題マシーンとの見事な共同作業で宿題は終わらせたので、字を書く機会はグッと減った。

が、

書かせないと丁寧に綺麗に書くのです。
字を書くのは、自分のお絵かき帳やお手紙など、本当に自分が
「書きたい」
と思ったときだけ。

低学年までは細かな手のコントロールもまだまだだし、たくさん書かせることは負担になる。
やっぱり書かせない方がストレスなく、字を書いて誰かに伝える、という楽しみにフォーカスできるからいいわぁ、と。
しかも丁寧な字を書く。
彼は本当はじっくりと文字を書きたいのだ。

読みは、絵本は読み聞かせを相変わらず続けているし、読んでーと本やら本人が趣味で集めている車の広告(笑)なんかを、持ってくる。

以前は一人暇なとき、絵本を開いて、黙って絵を眺めて楽しんでいたが、最近は読めるようになったのがうれしくて、声に出して読んでいる。
一つ一つ、大きな声で。
聞いてるこっちも疲れるぐらいの一生懸命さ。

絵本は何度も見て、読み聞かせをしているから内容は頭に入っているので、何も言ってこない。
けれど、
短い文章でも初見だと、いったん自分で声を出して読んでも「ん?」となり、「どういう意味?」と聞いてくることもある。
読むことに精一杯で、文字という記号からイメージできない彼の頭の中が見える。

それが、夏休み半ばから読み上げる声の大きさが少し小さくなった。

文字を見る
発音してみる
それを自分の耳で聞いて確認する(安心する)

少しずつこれらが慣れてくる(エネルギーを要さないようになる=一つ一つの文字だけだった視覚情報が、ひとかたまりの単語で目に入るようになり、文字がイメージと容易に結びつくようになるまで。)と徐々に黙読になっていくのかな、と。
黙読のほうがイメージにつなげやすくなる。

まだ習っていないカタカナは、文字に無理なく慣れ親しんできて、好きな車の名前やポケモンの名前とかで、夏休みの間にいつの間にか読めるようになっていた。

いやぁ、やっぱりゆっくり・ゆっくりでいいよ。
いいよ、というか、
ゆっくりでなきゃいけないよ。

どんぐり倶楽部で学ぶと、子どもの進化の様子がよくわかる。
ちゃんと彼らは自分で前へ進む力を持っている。

させないこと。

これ、ものすっごく大事。




にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

2016年9月7日水曜日

どんぐりまとめてアップ8月編 後編

0mx96 2016年8月13日


これまた大好きなフンコロガシ問題。
〇で囲むのがいつも雑なので、丁寧さが課題の我が家には、
というより私にとっては、あんまり取り組んでほしくない(;^_^A問題だったりして。

今回も19個しかう〇こを書いておらず、不正解。
絵を数えるスピードが速い。
次回から
「数字・式は要りません。」
プラス、
「ゆっくり書きます。ゆっくり数はかぞえます。」
を追加。

0mx14 2016年8月18日


自然いっぱいのところで、自由に遊んで、ポンくんも私も大満足した翌日の絵。
珍しく色鉛筆まで使っている。
カメさんにも会ってきたもんね。
8分ほどで終了してしまったけど、楽しんでいた。

0mx81 2016年8月22日


カメさんとその飼い主のお子さんと遊んできた思い出が印象に強く、またもやカメさんの問題をセレクト。
「6ぴき おおいです。」
『最初の数は何匹??』
と聞いてきたので、
「今のところはここまでしか書いていないねぇ~。」
と言うと、6匹分の〇を描いてから、その中にカメの絵を描いている。
通し読みで
『あれ?6匹多いんだよね??』
と、白い亀を一匹追加。

赤い亀は
フツー亀
ピンピン亀
ギザギザ亀
ぐにゃぐにゃ亀
カクカク亀
1本亀が2匹

白い亀は
デカデカ亀

だそうな。

0mx09 2016年8月30日



夏休み最後のわからん帳。
航空宇宙博物館やら、空港のイベントやらで宇宙色が強かった頃。
問題もやっぱり宇宙のものをセレクト。

『宇宙からの贈り物は、本当は銃(!また飛び道具かい!)が欲しかったんだけど、お花が入っていたの。』
という人物の下に8本の不思議な花が描いてある。
『今日の分は今から咲くから、芽なの。』
あ、ほんとだ。
で、
明日の花を4本分咲かせて、
『答え16本』

『かーんたーん。』
だって。
丁寧さが欲しいけどね。
次から次と湧いてくる、これを描きたい!という気持ち、なかなかうちの子ども達は寄り道をしてくれないから、嬉しかったよ。

・・・で、母さんは外出疲れで、この時は横になったまま、問題だけ読んでいたのでした・・・

◆◆◆◆◆

40日ある夏休み中に取り組んだわからん帳問題は9問。
こうして記録にまとめると、
わたし、なんか力入っている、というか、硬い。
正解・不正解はハッキリ言って、気にならないけれど、

余計な絵をたくさん描いてほしい
線一本を丁寧に描いてほしい
頭の中ではなくて、全部絵に描いてほしい
・・・
カンペキどんぐらーを目指しちゃって、ポン君の足りない所を探している感じ。

全体を見渡してみて、
まずまずの絵を描いてくれてるじゃないか、と。
夏休みだからこそ、ストーリーのある絵を描いてくれていた。
スイスイと正解も出してきた。

そりゃ時々崩れちゃうことはあったけど、ね。

こういう所にも、私の完璧主義が出る。
気をつけよ~。
楽しくないじゃん。

ちなみに、ポン君はというと、
「どんぐりやろうか~。」
の私の声掛けには、フツーに
『ほーい♪』
と乗ってきてくれている。
どんぐりをするのは当たり前、という雰囲気。

感じる・味わう・楽しむ

私がどうしても忘れちゃうこと、意識していこう。






にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

どんぐりまとめてアップ8月編 前編

0mx72 2016年8月3日


大好きなありんこのりんこちゃん問題。
左のページ右下のちいさい絵がありんこの歩数、8。
2歩分を指で押さえながら、
『1、2、3・・・。』
と数えていき、
『答え、12こ』

絵・・・・
にしていないのは、まだまだ描けば見える、描けば楽ちん、が体感できていないから。
ぼちぼち、やっていきます。

ちなみに、

2015年4月25日
年長さんのときの作品。
この時は、8歩までの理解。

0mx70 2016年8月6日



またもや掛け算もどきが。
「3ぽ あるくたびに」
で、
『3人だから×2。あ、あと一人だから、×1。』
・・・
「×1とかそれはいらない。」
と、またもや冷たく言い放つ私。

ブスッとしている。
数字とか、式とか大好きな子ども達だから、そこから離れてほしいと、過剰に反応してしまう私。
一言、始まる前に
「式はいりません。数字もいりません。」
と言うだけなのに。
前回りんこちゃんで×、とか数字とか書かなかったから、安心して言わなかった。

15発の玉を描き、3つずつ〇で囲って、
『答え 5歩。』

お母さん、反省しましょう。

0mx60 2016年8月8日


サクッと正解は出したけど・・・
『車がうまく描けない!!』
『また失敗!!』
と何度もぐちゃぐちゃに消している。

自由な夏休みなのに、のんびり夏休みなのに・・・
この頃、ホルモンの変動で眠くて、ダルくて仕方がなかった私。
家にいると、かったるくてイラっとしそうだったから、意識して外へ出ていた頃。
母のふるまいは、こうして絵に出る。
自分の体調とカレンダーをにらめっこすると、その期間はいつも3日程度。
絵を見て、余計にブルーになるぐらいなら、どんぐりもやーめた!
だって、楽しくなきゃ、つまらないじゃん。

0mx19 2016年8月11日





前回も深い深い落とし穴を書いていた人。
丁寧さが・・・
途中でお兄ちゃんの友達が遊びに来て、一緒に遊んでくれることになり、中断。
続きは翌日に。
最後まで問題を読むと、
『穴の中にみんないる時?穴の中にいる時??」
最初から通し読みをする。
一番最後のページに6人分の絵を描いて、
『答え2人』
二人だけ少し離して描いてある。
〇で囲ってあるのは、
「どれが男の子なのかなぁ・・・」
とつぶやく私に、〇で囲って説明してくれた跡。

後半へ続く・・・







にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

どんぐりまとめてアップ7月編

0mx21 2016年7月2日



どんぐりに取り来る前に、もうすぐ学校で育てた朝顔を持って帰ってくるね~、楽しみだね~。
とおしゃべり。
こうすると想像も膨らんで、いつもよりお絵かきも豊になる。

「いつもより5こ多く、」

『次読んで。』
3つの朝顔を描く。

「きのうは いつもより 2こ すくなくて 3このはなを さかせていたとすると」
で5つの朝顔を描く。

最後まで読んで

『答え5こ』

と一旦書く。

通し読みをして、「いつもより5こ おおく はなを さかせようと おもいました。」
のところで
『あー!!』
と、5つの朝顔を書き足し、
『答え10』

0mx28 2016年7月9日



最初の見開き2ページでおばけのお花見をお話しと共にお絵かきを楽しんで、
次のページに
13人分のおばけを書き、6人多い分だけ〇で囲む。
前のページに戻って、7人になるようにおばけを書きたし、
『答え 20人』
ありゃ、サクッと正解。

0mx88 2016年7月16日


「難しい問題する?」
『するする!これできたらすごい??』

うーん・・・
できる=すごい
学校の影響。

3ぽ あるくたびに 2まい
→1歩につき2枚の絵

2ほ あるくたびに 1まい
→1歩につき1枚の絵

落ち葉が14枚になるまで歩いている絵を書き足す。
答えは
「残念でした。」
『えー!じゃあ、11!12!!』
とあてずっぽうに答えを言っている。
「また、今度ね。」
と言うと、目に涙をためて静かに泣いている。
怒って、わめいて、八つ当たりしていた兄と違うのが、こういうところ。

私が描いていたあめ玉に一緒に色塗りして気分転換できた。

最初に余分なことを言いました。
ごめん。
淡々と、問題選び。
そして、
できることはすごいこと、の学校の価値観を壊すべく、夏休みを過ごす。

0mx68 2016年7月30日



夏休みに入り、家族旅行からも帰ってきて、この日からわからん帳へ。

掛け算や割り算にも興味があるポン君。
「4だいも かってしまいました。」
で、扇風機の絵のとなりに
×4
と書いた。
??
教えていないし、もちろん掛け算の意味も知らない。
「絵で書きまーす。」
ととっさに声をかけてしまう。
『えー。』
とちょっと不機嫌そうに。
が、
すぐに気分を切り替える。
(ここが、私も兄も苦手なところ。うらやましいし、すごいなー、と思う。)

結局指折り算で
『180円』

家族旅行翌日のどんぐり。
私はかーなーり疲れていて、ダルくてダルくて・・・
ポンくんはそうでもない様子だったんだけど。
ピリッとしない日は、しない。
しない、ということを選択する勇気を私に!


にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

2016年7月19日火曜日

どんぐりまとめてアップ6月編

0mx89 2016年6月6日



「花はイヤだから、水筒にしたい。」
と。
集中力イマイチ。
全部で24本⇒23本になっている。
赤い花は白い花より6本多いです。
→白い花の方が多い、と」勘違い。
答え17本
・・・
スピード、丁寧さもない。
このころ言動が雑になってきていたし、私をよく叩く。
GW終わって一か月、リセットできてないぞ!


0mx53 2016年6月11日





1・2・3と数字で書く。
・・・数字は書きません、の約束を言わなかった・・
最後で
「えー。テキトーに言わなきゃ(答え)わかんないよー。んー30メートル!」
長さはメートルやセンチを使って言う、という知識があるためでしょう。
「うーん、そうだねー。でも今回はメートルじゃなくて、たんぽぽ分で数えているんだねぇ。あれぇ?たんぽぽの絵がないねぇ・・・」
すると、絵を描き足し
「そういうことかー!」
と、答え6。
当分数字や言葉は書かない約束を言い続けること。

0mx75 2016年6月18日




オリジナリティあふれる、ねずみの絵。
飼い犬と祖父母宅の飼い猫も混ざっている。
正解


0mx77 2016年6月26日




「二個出して」
→○で囲んで矢印で外へ出す表現。
正解。

6月は一か月に一度の私のリセット、気功教室に約2か月振りに行ったという・・・
またもや私の動きが早くなっていた|д゚)
日常生活もバタバタしていたんだろうな・・・
大反省。


にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

どんぐりまとめてアップ5月編

夏休み前の宿題~!
ってことで、6月分までドーーンとアップ。

0mx03 2016年5月8日


それぞれクラゲを描いた後、
「わからなくなっちゃうから、メモしたの。」
と右端に薄い字で
6
-
5
-
5
と書いている。
最後に指折り算をしようとしたが、そのメモを見て、答え16ひき。
その後は線路を描いたり、恐竜のすみかを描いたり。
問題の絵と、楽しむための絵は別、といった様子。

0mx31 2016年5月14日


数字が出てくると数字でノートに書く。
あぁ、学校の宿題もはじまり(やっていないけど。)学校で数字ばっかり書いているな・・・と思っていたけど。
問題を読み終わった後思わず、
「数字はいらないよ。絵を書くんだよ。」
とやんわり言ってしまった。
ぎゃー。
次回の頭に言う約束なのにー!

0mx27 2016年5月22日



始める前に、ゆっくり丁寧に描きます。に加え、数字も言葉も書きません。を追加。
2列に分けて描くことになったが、本人の頭の中では列のつながりがちゃんとわかっていて、前も後ろも間違えることなく、正解。


0mx94




完成した絵からはわからないけれど、
「あかいはなは しろいはなより 3ぼん すくないです。」
の時点では
赤  白
↓  ↓
1   3
の絵だった。
でも、最後にはちゃんと3本差の絵になっている。
数も少ないし、この程度だと、イメージの保持が頭の中でできるのでしょう。






にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

2016年5月27日金曜日

宿題のキロク:1年生

一年生

5月6日
ゴールデンウィーク明けから宿題スタート

  • ひらがなプリント1枚
  • 計算ドリル
5月17日
  • 音読スタート(1回)
5月24日
  • かずのともだち
6・7・8・9・10の数の分解、このうち2項目を3回

長男の時もやってたっけ??
覚えていない・・・
7年前とはいえ、そう宿題の内容は変わらないしね。
もちろんこれだけの宿題はやらせませーん。

6月21日

  • 足し算カードスタート
6月24日
  • 音読計算(音声計算)スタート
長男の時もあったけど、まだやってたかー"(-""-)"

学校で
「1分以内でどれだけ言えるか?」
「9こしか言えなかったよぉ~。」
友達が音声計算カードのタイム(私がゆっくりやって、タイムを計ったものを記入。タイムを計るところは本人に見せず。)
を見て、
「うわ、おっせー。」
と言われた、と。

ふーん。
全然問題なーし。
1分でも何分でもゆっくり一つ答えればよろしい。
家では体感計算・指折り計算を。

スピードに憧れが強い次男は要注意だから、ここはなんとしてでも守る。